KISSABU LAND UTILIZATION


土地・建物活用や売却のご相談
土地を所有していても、上手く活用できていない、活用方法が分からない・・・と悩んでおられませんか?ただ税金を支払い続けているのでは、せっかくの財産が負担になってしまいます。また、活用方法の一つとして”売却”をお考えの方もおられるかと思います。土地の活用方法や売却に関するご相談やご依頼先の窓口としてカフェ喫茶部をご利用ください。
土地活用の種類
主にこんな活用方法があります
-
駐車場・
コインパーキング -
賃貸住宅
-
商業・医療・
介護系施設の経営 -
売却
-
トランクルーム
-
オフィスビル・
ソーラー経営

土地の活用方法は上記のものだけでなく、立地条件や周辺環境、ケースによって様々な方法があります。だいたいの活用方法は把握できても、実際に自分が所有している土地に合った活用方法を見つけ出し、利益を出していくのが難しい・・・。カフェ喫茶部は、そんなふうに悩んでおられる方々の窓口になり、相談先や依頼先をご紹介しています。
土地活用として”売却”を
お考えの方へ
売りたい土地や物件があっても、「希望の値段で売れるだろうか・・・?すぐに買い手が見つかるだろうか?」など様々なお悩みをお持ちかと思います。ここでは、土地売却の大まかな流れやセミナーについてご案内していきます。


土地売却の流れ
-
1
売却のご相談、
不動産会社の選定住み替えや相続に関すること、遊休不動産の処分など、まずは要望や相談内容
を整理します。また、その際の引き渡し時期や資金計画などの諸条件も明確にしておきましょう。不動産会社によって、それぞれ特徴がありますので、よく考えて選定してください。 -
2
物件査定・調査
対象不動産の現地確認、法令上の制限や
権利関係など、取引を安心・安全に滞りなく
進めるために不動産会社が調査します。
査定報告書が挙がってきますので、価格の
根拠やその不動産に適した売却条件・販売
活動の提案を受けましょう。 -
3
売却時の諸費用
(予定)の算出売買契約書に貼り付ける収入印紙や仲介手数料、
税金、その他(解体費用や境界確定費用)などの
費用がかかってきます。
つまり、売却後の手取り金額はそれらを差し引いた
金額となります。 -
4
媒介契約
専属専任媒介契約、専任媒介契約、一般媒介契約、売却には3つの種類があります。それぞれ特徴がありますので、対象不動産やご自身にあった契約方法を選択します。
-
5
売却活動
媒介契約を済ませたら、販売活動を開始します。
各種ポータルサイトやホームページ、最近ではSNSや
営業支援システム活用する会社も出てきています。 -
6
売買契約手続き
購入希望者との細かい諸条件の調整を経て、
契約手続きに移行します。
手付金は、その手続きの際に受け取ります。
必要書類についても確認しておきましょう。 -
7
引き渡し・決済
残代金や各種清算金の受領と引き換えに、鍵や登記識別情報通知書など書類を引き渡すことで取引が完了します。金銭の授受や諸費用の詳細など、漏れがないよう十分に確認しておきましょう。
活用したい!
手放したい!に応えます
「手放したい!」と思っておられても、もしかしたら手放すよりも上手く活用できる方法があるかもしれません。また反対に、「活用したい!」と思っておられても、上手く手放すことができるかもしれません。様々な可能性を考えて、一度専門家に相談してみませんか?
セミナーのご案内

現在準備中です。
カフェ喫茶部でご紹介できる相談先、依頼先

株式会社T・ROUND
新たな不動産の価値の芽を創造し、一緒に育んでいきます。
不動産、その対応はさまざまです。
一番ベストな方法を考え、ご提案致します。
〒531-0074
大阪市北区本庄東2丁目5番27号